SSブログ

快慶 日本人を魅了した仏のかたち [美術館/博物館]

旅行かたがた、奈良国立博物館で開催中の快慶展へ行ってきました。

b818144c0340cc3e5299e66ae0b5ded2.jpg

ひたすら仏像が並ぶ、ファンにはたまらない展示です。
気になったものをいくつかご紹介。

「深沙大将立像」
同じ快慶作で、金剛院のものと金剛峯寺の二つがありました。
金剛院の方が小ぶりでややおとなしめ。
筋肉隆々、小粒ですきっぱ気味の歯をむき出しにしている。
腿から膝にかけて両足に象がいて、金剛峯寺の方はさらに髑髏のネックレス、左腕に蛇が巻き付き、腹には人面瘡(?)。
異形の仏様です。
西遊記に出てきたような気もします。

阿弥陀如来立像とセットの菩薩面はかつての使われ方が面白い。
阿弥陀様を台車に載せて、菩薩面を被った人々が従って練り歩いたのだとか。
来迎行列?
なんつーか、こう、日本人ってそういうの好きだよね、という感じがして面白い。

東大寺の地蔵菩薩立像はとてもとても美しいお地蔵様です。
端正なお顔、流れるような衣の曲線、信じられないほど細密な斜めの格子模様。
イケメンというか、美形です。
麗しの仏。

同じく東大寺の「西大門勅額付属八天王像」は仁王と四天王がいかついのに対して、梵天&帝釈天はとても柔和でまるで天女のよう。
装飾もキラキラです。

最後の「第7章 安阿弥様の追求」がわかりやすくて面白かった。
快慶作の阿弥陀様は、無位時代、法橋時代、法眼時代で衣のたるみの表現が違っているらしい。
実際にそれぞれの時代の阿弥陀如来立像が並べられていてとても分かりやすかった。
こういうのは博物館での展示ならではの面白さですね。


ところで、こんなスタンプラリーが開催されてましてね。
20170427111549-1.jpg

快慶展、阿修羅展は制覇して、残るは上野の運慶展。
これはもう絶対行くので、完全制覇間違いなし!
問題は秋までこの紙をなくさずに持っていられるかどうかです。。。
プレゼントが欲しいというよりは、スタンプを3つ揃えて達成感を味わいたい。
秋の運慶展も楽しみです。



コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました