SSブログ

シネマ歌舞伎 東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖 [歌舞伎]

シネマ歌舞伎で「東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」を観てきました。
たしか、副題の読み仮名を公募して、「こびきちょうなぞときばなし」に決まったように記憶する。
猿之助と当時・染五郎(現・幸四郎)のやじきたです。
いきなり宙乗りで弥二さん喜多さん登場。しかも通常とは逆の3階から降りてくる。
斬新だわー。

歌舞伎っていうか、お遊びたっぷりの夏のお祭りみたいな公演ですが、劇中劇である四の切が意外と本気度高くて見ごたえがある。
巳之助くんはドスの効いた静御前も素晴らしかったが、狐忠信も情感たっぷりでとても良かった。
いつか本公演で観てみたいね。
作中で演じる「伊之助」という役者がまた深みのあるいい役で、これを見事に演じていました。

隼人くんはますますオヤジさんに似てきて、はじめはどっちか分からなかったよ!
いずれにせよ男前だけども。
イケメンは颯爽とした役を演じても、病弱な色男を演じても絵になりますなぁ。

児太郎くんのお蝶も素晴らしかった。
子役のころに何度か見ただけだったので、いつの間にか立派な女形に成長していてびっくりしました。
色気と気品と存在感があります。
こちらも着々とオヤジさんの後に続いていて頼もしいです。

虎之助くんも明るく爽やかでよかったねー。
いやー、若手がどんどん成長していて嬉しい。
また歌舞伎を観に行こうと思えてきた。
しかし何度も言うようだが、歌舞伎座はチケットが高すぎる。。。

門之助さんと笑三郎さんは義太夫節を相当練習されたのでしょうね。
まったく違和感がなかった。すごい。

幸四郎&猿之助のコンビは安定の芸達者ぶり。
往年の勘三郎&三津五郎のような名コンビになりそうな予感。

途中、お蝶を取り調べるか、小歌を取り調べるかをお客さんの拍手によって決めるコーナーがあって、どっちになるかで結末が変わるって言ってたんだけどホントにそうなの?
私が観たのは小歌バージョンだったけど、お蝶バージョンも気になるなぁ。

最後は伝家の宝刀を抜くと天照大神が現れて大団円のお約束。
「神」が化け物を「成仏」させるといういい加減な神仏習合ぶりが実に日本らしくて好きです。

楽しいお祭りでございました。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。